男性が多いイメージがある、プログラマやエンジニアという職業。
そんなイメージのプログラマですが、プログラミングの勉強を始める女性も多くなってきました。
プログラミングスクール(テックキャンプ)に参加された女性に、女性がプログラミングを学ぶことや、女性がプログラミングスクールに通うことについて聞いてみました。
自宅でプログラミングが学べます【無料】

オンラインで完結するので、自宅でプログラミング学習ができます。
テキストが自宅で閲覧できるだけでなく、チャットで何度も質問できます。
無料で有料プログラミングレベルのサービスが受けられますのでかなりおすすめです。
Graspyの会員登録はこちら→Graspy
テックキャンプに女性が参加することについて
当たり前ですが、男性も女性も初めは、プログラミングについて何もわからない状態です。
女性というだけで、プログラムを敬遠してしまうのは勿体無いと感じてしまいます。
また、プログラミングはすごく細かい作業が必要になってくるので、女性ならではの丁寧さや正確さが役に立つこともあるんです。
テックキャンプに参加している女性はほとんどが働いている方で、次に多かったのは学生でした。
中には、専業主婦の方もいらっしゃいました。
専業主婦はむしろ働いている女性より時間に融通がきくと思うので、プログラミングスクールに向いていると思います。
働いている女性は仕事があるので間が取れず、思うようにカリキュラムが進まないと嘆いている方も多かったです。
テックキャンプでは就職支援もしてくれるコースがあるので、思い切って退職してから参加してみるのも良いかも?と思いました。
女性がプログラミングを勉強することについて
プログラミングが女性にも浸透してきているとは言っても、まだまだ男性が多いと思います。
プログラミングスクールに対して予備知識がない人からしたらなんだか難しそうで自分は場違いなんじゃないか、という印象を抱く女性も多いのではないかと思います。
しかし、少しでもプログラミングに興味があるのであれば、プログラミングスクールに参加して欲しいと思います。
今まで知らなかったことを勉強するということは自分の可能性を広げることと同義なので、これから自分が歩む道の選択肢を1つ増やすことになります。
女性というだけでその選択肢を潰すことは非常に勿体無いことですし、まず参加してから向き不向きを考えれば良いと思います。
自分にできるだろうか、勉強した後きちんと生かせるだろうか、と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、全く予備知識のないもの対してそのような心配をしてみても、始めないことには分からないことの方が多いです。
もちろんちゃんと目的意識を持って取り組む方が勉強もはかどりますが、興味があるのに立ち止まっているのなら、まずは勉強を始めてみたらよいと思います。
そうすることで目的や自分の中でのゴールも設定できるようになると思います。
プログラミングを学習される女性も、年齢層は様々です。
若い人の方が多いですが、勉強するのに年齢は関係ありません。
プログラミングってどんなのかな、今後の仕事に役に立てばいいな、と思うのであればお勧めです。
まとめ
プログラミングを勉強するのに「女性だから」と敬遠する必要はありません。
興味があるのなら挑戦した方が良いしですし、そこに性別は関係ないので、ぜひ挑戦してみて欲しいです。
まずは、
プログラミングって楽しそう!!
プログラミングをやってみたい!!
という単純な興味からプログラミング始めてみてはよいと思います。